こんにちは。YYC攻略ラボ管理人のトオルです。
YYCは、会員が1,000万人以上いる大規模なサイトということもあり、ちょっとしたことでも噂が大きく広がります。
それは、YYCが危険という噂に関しても同じです。
見出し
YYCが危険と言われてしまう理由とは?
YYCが危険と言われてしまう最大の理由は、登録時に電話番号による認証がないということです。
これは、出会い系サイト初心者にとってはかなりありがたいことです。
しかし同時にこれは、業者や小遣い稼ぎを目的とするキャッシュバッカーにとっても、ありがたい制度なんです。
なぜなら電話番号認証がないということは、GmailやYahooメールといった、フリーアドレスだけで登録できるんです。
その為、YYCへの登録ハードルが低くなり、いくら強制退会となっても関係なく再登録されてしまいます。
これらが原因で、YYCに隠れている業者やキャッシュバッカーの数は、他の大手優良出会い系サイトより多いと感じます。
YYCは本当に危険な出会い系サイトなの?
上記のように、YYCは危険な側面もあるのかもしれません。
しかし、業者やキャッシュバッカーが少し多い以外は、YYCに危険な要素はありません。
なぜなら、YYCを運営しているのは株式会社Diversというmixiの子会社だからです。(今はIBJが運営している)
mixiはSNSで有名になった後に、モンスターストライクなどの超人気ゲームを販売した会社です。
そして、東証の一部上場企業でもあります。
ですので子会社にあたる株式会社Diversも、かなり運営には気を使っています。
サクラを雇っていたり、金銭的に大きなトラブルが発生するのは避けたいはずですからね。
そんなことをすれば本業である、mixiの名前にも傷がついてしまいます。
実際YYCから出会った女性にも、「なんでYYCを使ってるの?」と聞いたことはありますが、「mixiが運営してるから」といった声は多くありました。
それだけ運営している企業の名前というのは、女性にとっても大きいものなんです。
当然、違法行為をくりかえす出会い系サイトと異なります。
だからこそ1,000万人以上という、ものすごい人数の会員が集まるサイトに育っているんです。
もちろん潤沢な広告費も持ってますし、サポート体制もあるので、トラブルが多発するといったこともありません。
そして、悪質な書き込みや悪質な業者、キャッシュバッカーなどはすぐに退会となります。
YYCは安心して利用できる、危険な要素のない優良出会い系サイトですよ。
危険と思っている人もいるかもしれませんが、噂が一人歩きしているだけだと思うので、安心して利用して大丈夫です。
実際、わたしも先月だけで2人の女性と会えちゃってますからね。(使ったのは1,500円程度です)