こんにちは。YYC攻略ラボ管理人のトオルです。
YYC攻略法【メール編】の第7弾は、メールにミラーリングというテクニックを利用する方法についてです。
ミラーリングとは、ビジネスにも積極活用される心理学のテクニックでもあります。
メールに取り入れることも可能なので、YYC内でも活用次第で仲良くなるのが早くなりますよ。
見出し
ミラーリングとは?どんな効果があるの?
ミラーリングとは、下記のように相手のすることを真似る心理学です。
人は自分と同じことをする相手に、親近感をいだきやすくなります。
- 相手と同じタイミングで飲み物を飲む。
- 相手が笑ったら自分も笑う。
- 相手が腕を組んだら自分も腕を組む。
- 相手と同じコップの持ち方をしてみる。
上記のような行動をしていると、自分と似たものに好感をもつ「類似性の法則」が当てはまります。
その為に仲良くなるまでのスピードが早くなり、相手からの好意が持たれやすくなるんです。
メールやLINEにも活かせるミラーリングのテクニック
ミラーリングのテクニックは、YYC内のメールにも、連絡先交換した後のLINEでも活かせます。
基本的には考え方は同じですが、メールやLINEでのミラーリングを成功させるために、テクニックのポイントを紹介しておきます。
ポイントその1:文章の長さ
簡単なものだと、文章の長さを揃えるのがミラーリングのテクニックです。
もちろん完璧にそろえる必要はありません。
短文には短文で。(1行のメールには、1〜2行で返信するようなイメージ)
長文には長文で返信といった、基本的なルールを守ればOKです。
ポイントその2:文章の雰囲気
メールやLINEから伝わる雰囲気を真似します。
これも慣れれば簡単ですが、文章の長さの調整よりは難しいでしょう。
絵文字やスタンプの使い方や量。
丁寧なメール、軽いノリのメールを真似するんです。
完璧に真似ると不自然になる点、男性が絵文字やスタンプを使いすぎるのはドン引きされるので、やり過ぎには注意してください。
ポイントその3:返信にかける時間
最後のポイントは、返信にかける時間です。
これもこれまでのミラーリングテクニックと同じで、メールの返信が早い人にはすぐ返信。
返信の遅い女性に対しては、遅めに返信するのがポイントです。
他の記事で詳しくまとめていますので、詳しくはメール返信のベストタイミングを意識するをチェックしてください。
ちなみに仲良くなった後なら、返信にかける時間は早い方が好まれます。
しかし最初の頃は、相手の都合やタイミングも気にしてメールするのが鉄則です。
ここで紹介したミラーリングのポイントをおさえれば、あなたのメールのテクニックはグッとパワーアップしますよ。
YYCのサイト内でも、連絡先交換したあとも役立つので、ぜひミラーリングの攻略をしちゃってくださいね。